事業所案内
代表挨拶

代表者:中村 里実(ナカムラ サトミ) Satomi Nakamura
サイトカイニンやジベレリン等の植物ホルモンを研究していた理科系の私ですが、ふと知った税理士と言う職業に興味を持ち、この道を志すこととなりました。そして税理士事務所に勤務しつつ税理士試験を受験し、実務を経験して、港区浜松町に事務所を構えて独立開業するに至りました。
また、実家は商売をしていましたから、経営者の大変さはよくわかります。特に資金繰りには苦労がありました。そのため、税理士になってからは資金調達のサポートにも力を入れています。外資系顧問先様には、英語で対応しています。
また、資産管理から節税を兼ねた資産の有効利用の提案も行っています。
事務所概要
所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町1-23-2 山下ビル1階 →事務所へのアクセス |
---|---|
電話 | 03-5402-7291 |
受付時間 | 平日9:30~18:00 【一部テレワークを実施しております】 |
当事務所の得意分野
- 経営計画、利益計画等の事業計画作成支援
- 資金調達支援及び財務改善
- 英語による税務の対応
主な取引先業種
獣医師業
飲食業
美容業
建設業
建設設計業
不動産業
不動産賃貸業
不動産仲介業
通信業
コンサルティング業
海外進出特化コンサルティング
貨物運送業
貿易業
コンビニ等小売業
製造卸売小売業
卸売業
広告業
ソフトウェア業
外資系貿易商社
外資系航空運輸業
金融業
証券仲介業
保険業
LLP
一般社団法人
他グループ通算等
沿革
平成11年 | 港区芝大門で開業 |
---|---|
平成12年 | 港区浜松町に移転 |
平成15年 | 港区浜松町山手ビル5号館へ移転 |
平成24年 | 港区浜松町山下ビル1階へ移転 |
PCソフト対応
会計ソフト
PCA会計クラウド、勘定奉行、
PCAは会計(建設業・公益法人)・給与共クラウド型も導入していますので、経営者や経理担当者が社内外でデータの入力や確認することができます。
顧問先様はPCA会計クラウドを無料でご利用いただけます。
※PCAクラウドのメリット
会社・自宅や出張先で試算表等確認できる。経営者・経理担当者・アルバイトごとにアクセス権限を設定できる(例:社長以外は給与データは見られない設定)。
経理担当者でなくても、営業担当が交通費等の経費精算が精算できる(スマホからでも可)
給与ソフト
給与奉行、、PCA給与X(クラウド)
給与明細は紙、データ送付の他、フォーカス給与明細クラウドで提供します。
※当事務所では上記会計給与ソフトや保守契約を割引価格でご購入いただけます。
中村税務会計事務所 顧問

河西 哲也 (カサイ テツヤ)Tetsuya Kasai
一般社団法人さくら税務実務研究所 所長 税理士
経歴
木曽税務署長、諏訪税務署長
関東信越国税局課税第二部次長
高松国税不服審判所長等を歴任
平成17年退官
代表者プロフィール

中村 里実(ナカムラ サトミ)Satomi Nakamura
税理士 所属支部:東京税理士会 芝支部 業務対策部
行政書士 所属支部:東京都行政書士会 港支部
経営革新等支援機関(20121122関東第52号及び関財金1第1059号)
認定事業再生士(CTP)
ファイナンシャル・プランニング技能士(2級)
初級システムアドミニストレータ
経歴
京都出身
近畿大学 農学部 農学科卒業
Southern Illinois University at Carbondale 修士課程修了Master of Science
(peer reviewed journal, tissue culture phytohormone)
大学院修了後、関西の種苗会社の研究員、アメリカ州政府のマーケティングオフィサー等
経験後、何を思ったのか簿記3級の勉強をして、すっかり簿記にはまりました。
それならと、税理士の資格取得のために専門学校で本格的に受験勉強を開始し、
簿記論、財務諸表論、所得税法、法人税法、相続税法で税理士試験に5科目合格。
税理士事務所→医師特化税理士事務所→外資系企業特化税理士事務所に勤務し、
1999年に浜松町で事務所を開設して、現在に至っております。